口腔ケア
野村病院と日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが連携して取り組んでいる高齢入院患者口腔スクリーニングを始めとする活動内容をご紹介します。
~いつまでも美味しく食べる喜びを~
どうして口腔ケアが必要なのか
口の健康は人が生きていく上で欠かせない「食べる」「話す」「呼吸する」などの機能に大きく関与しており、【健康長寿のカギ】とされています。そうしたことから、私たちは入院した患者様に対して、日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックと連携した口腔スクリーニングを2013年8月から実施してきました。口腔の状態を保つことで口から食事ができるようになり、栄養状態も改善し、何より、食べる楽しみを得ることができます。
- 入院患者様の口腔内を健康にすることで体力の回復を促す
- 医療の質を向上させる
- 地域の歯科診療所と連携して退院後も口腔ケアを継続できるシステムをつくる
これらを目的として活動しています。
チームによる口腔ケアへの取り組み
入院患者様に対する摂食嚥下の支援向上を目的として2014年4月から、効率的に安全で質の高いケアを提供する体制作りに取り組んでいます。これまで、以下のような活動内容を行ってきました。
- 病棟スタッフへ口腔ケアや食事援助方法の教育
- 高齢者にも理解しやすい口腔スクリーニング同意書・説明文の策定
これからの課題
今後、口腔ケアプロジェクトが継続的な活動を行うために
- 口腔スクリーニング実施率の向上
- 職員のケア技術の向上
- 水分・栄養が不足している方への対応
- 検証用のデータベース構築
- 地域との連携強化
など、改善する課題は多く残されています。患者様に有効な支援方法を構築するためには、多職種間で「具体的な数値目標」や「共通言語(データ)」を共有し協働していくことが重要です。多職種が協力して取り組むことで、入院中から在宅での口腔ケア・摂食嚥下支援の連携ケースを増やし、地域の皆様に安心して生活していただける口腔ケア支援を行っていきます。私たちは「飲んだり食べたりする喜びを支援する病院」を目指していきます。