内視鏡部門
当院では、日本消化器内視鏡学会が認定する専門医と認定内視鏡技師を中心に、リスク管理につとめ苦痛の少ない内視鏡検査・治療に努めています。
上部消化管(食道・胃・十二指腸)と下部消化管(大腸)内視鏡検査を行い、内視鏡治療としては食道・胃・大腸ポリープ切除、胃瘻造設、止血術、異物除去、狭窄部のバルーン拡張、ステント留置などを行っています。
内視鏡検査
内視鏡を挿入し直接観察することから、がん・潰瘍・ポリープ・炎症などの発見に有用な検査です。
また、必要に応じて検査中に色素散布や病変の一部採取を行います。
採取したものは、顕微鏡で調べる検査を行い、後日結果を説明いたします。
悪性病変が疑われる場合は特殊光を使った拡大内視鏡検査を行います。
内視鏡治療
腫瘍切除(ポリープ切除)
前癌病変であるポリープや早期がんを内視鏡的に切除し、進行がんを未然に防ぐことを目的としています。腫瘍の形や大きさに適した手技で切除します。
- ポリペクトミー:ループ状のワイヤ(スネア)をポリープの根元にかけて締めながら切除します。
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR):ポリープ下に生理食塩水などの液体を注入しポリープを挙上させてスネアで切除します。
- 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD):特殊な電気ナイフで早期がんの周りと粘膜下層という病変の下を剥離していく治療で入院が必要になります。
経皮内視鏡的胃瘻増設術・交換術
摂食障害(脳血管障害、認知症)や嚥下困難(神経障害、意識障害)により食事のできない方に、腹部の皮膚から胃の中にカテーテルを挿入し、栄養剤を胃に注入する手技です。
また胃瘻カテーテルは使用していると劣化してくるため、定期的な交換が必要です。
ポリペクトミー
1 ループ状のワイヤ(スネア)をポリープの根元にかけて締めながら切除します
EMR
1 生理食塩水を注入する
2 スネアをかけて通電する
3 切除組織を回収する
ESD
1 マーキング病変の周囲に切り取る範囲の目印をつける
2 局注粘膜下層に生理食塩水を注入して浮かせた状態にする
3 切開マーキングを取り囲むようにナイフで病変部の周囲の粘膜を切る
4 粘膜下層の剥離ナイフで病変を少しずつ剥ぎ取る
5 切除完了完全に剥離し切除完了
6 止血止血をして病変部は回収し病理検査をする
7 病理検査顕微鏡で組織検査をして根治しているかの判断をする
内視鏡の洗浄・消毒
学会のガイドラインを順守し、内視鏡の洗浄・消毒を行い、感染対策を行っております。
一回の検査ごとに十分に汚れを洗浄し、高水準消毒薬(過酢酸製剤)を用いて消毒しています。
内視鏡検査のお申込について
- 内視鏡検査をご希望の方は、まず当院の内科または外科外来を受診してください。
- 内視鏡検査のみのご予約は受け付けておりません。